そんなわけないでしょ、と思うかもしれませんが
4歳男子(スーパーアクティブ)と
2歳男子(ノリ良し声デカイ)を連れて
スーパーで買い物をする
というのは本当に大変です。
まず、スーパーに行くには
スーパーにたどり着かないといけないわけですけれども。
それには家を出ないといけないわけですが。
もうそこから大騒ぎです。
4歳
「スーパーでどうぶつのクッキーあったでしょう?
アレ、食べたい!」
2歳
「食べたい食べたい食べたい食べたい!」
4歳
「食べたいね〜もううほうほうほうほッて感じで食べたいよねー
マアマァー!〜ちゃんも食べたいって!
買ってあげたほうがいいと思うよ!
ねー!じゃ、ここからレースしようか!?
〜くんは肉食の(?)お馬さんで
〜くんはシマウマね!よーし〜!
(もうヨーイドンの態勢に、玄関のドアの前で)」
私つとめて冷静に
(雑誌VERYとかに載ってる素敵なママをイメージ)
ふたりの手をつないで
「いい、みんな、深呼吸しようね、すってー、はいてー、、、はい
コラッそこでよつんばにならないッ(←長男に)
これから歩くところは、車が来るところもあるでしょう?
だから急に走っていったりすると危ないよね。
車にぶつかったら死んじゃうのよ。
ちゃんと周りを見てね…
オイッ!なんで今お猿になるの
(ふたりでお猿のポーズ)
ママの話聴いてるッ?」
靴はいて、ドアが開く
その瞬間に飛び出してジャンプする長男
バンザイして駆け出す次男。
日本の家の前はまだ私道なので大丈夫ですが
そのまま坂を駆け下りようとするのを
ストップ!!!!と何回もいいながら追いかける私。
最近は角のところでは止まるようになりましたが
基本的にそれ以外の場所は走っているので
角に来た、急ブレーキ
右、左見る、そして走る!
ということの繰り返し。
スーパーに着けば、変なステップを踏みながら
”そんなの関係ねー”とか歌いながら
ちょろちょろ動き回る。
大声で
「あの人、すっごい疲れてるね、どうしてー?」
とか聞く。
知らないよ、っていうか本人に聞こえてるよ。
なんて言えばいいんだあああああ。
みたいなことが延々と続き
なるべく早くここから立ち去りたい
と思うあまり、買いたかったモノを忘れる。
メモを見てたら、そのメモを2歳次男が面白がって
〜ちゃんヤギさんみたいネ(満面の笑み)
とかじる、、、
神様助けて。
私の精神状態が普通になるまで
5分、いや、2分でいいから一人でトイレに入りたい。
あーでもここまで書いたらすっきりしました。
これはこれで結構楽しい毎日なのかも、ネ。